アニメやマンガに関することイロイロ配信中
カテゴリー「ゲーム」の記事一覧
- 2025.04.30 [PR]
- 2012.06.05 PS Vitaゲームアーカイブス対応
- 2012.06.03 テイルズ オブ エクシリア2
- 2012.05.31 マジコン
- 2012.05.24 DmC Devil May Cry
- 2012.04.16 ポケモン ホワイト2
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PS Vitaがゲームアーカイブス対応 今夏のアップデートで
PS Vitaが売れなさ過ぎて過去の栄光にすがって来たよw
相変わらずCM動画作るの下手だなぁ・・・
PS時代の高クオリティCM作成能力はどこに逝ったw
FF7にMEATAL GEAR SOLID、クラッシュ・バンディクー、
アーク ザ ラッド、サガフロ、ときメモ、ガンパレ、ポポロクロイス・・・etc...
アーカイブスが全対応ってことでしょ?
最初からやれよw
あまりにも売れてないからってねぇ・・・
過去の栄光にすがって対応しました、外でもプレイできます!
とか言われてもPSPでも出来るから正直困る。。。
最近のソニーは迷走しすぎだよな・・・(==;
アーカイブスを対応させるんじゃなくてさ、
さっさとPSPのゲームをプレイできるように
UMDパスポートの拡充してくれよ・・・そっちの方が急務だろ。。。
カプコンは10本、コナミは4本、セガは3本、バンナムに至っては0本ですよ。
PSPのゲームも遊べますよと言いながらUMD版の購入者に対して
追加でDL版を定価で買わせようとしてる時点でダメ。
今回もまたPSPと同じく5年後ぐらいに売れ始めればいいとか思ってるのかね?
PS Vitaが売れなさ過ぎて過去の栄光にすがって来たよw
相変わらずCM動画作るの下手だなぁ・・・
PS時代の高クオリティCM作成能力はどこに逝ったw
FF7にMEATAL GEAR SOLID、クラッシュ・バンディクー、
アーク ザ ラッド、サガフロ、ときメモ、ガンパレ、ポポロクロイス・・・etc...
アーカイブスが全対応ってことでしょ?
最初からやれよw
あまりにも売れてないからってねぇ・・・
過去の栄光にすがって対応しました、外でもプレイできます!
とか言われてもPSPでも出来るから正直困る。。。
最近のソニーは迷走しすぎだよな・・・(==;
アーカイブスを対応させるんじゃなくてさ、
さっさとPSPのゲームをプレイできるように
UMDパスポートの拡充してくれよ・・・そっちの方が急務だろ。。。
カプコンは10本、コナミは4本、セガは3本、バンナムに至っては0本ですよ。
PSPのゲームも遊べますよと言いながらUMD版の購入者に対して
追加でDL版を定価で買わせようとしてる時点でダメ。
今回もまたPSPと同じく5年後ぐらいに売れ始めればいいとか思ってるのかね?
PR
『テイルズ オブ エクシリア2』発表、対応ハードはPS3
テイルズの続編…主役交代だと前主役の扱いが心配。死んでたり悪役扱いだったり…ジュードやミラは無事な事を祈ります(笑)
前作から一年後かぁ…どうなってるのか楽しみです。
ミラ編が実は途中なので2でる前に復習がてら進めておこうと思います
テイルズの続編…主役交代だと前主役の扱いが心配。死んでたり悪役扱いだったり…ジュードやミラは無事な事を祈ります(笑)
前作から一年後かぁ…どうなってるのか楽しみです。
ミラ編が実は途中なので2でる前に復習がてら進めておこうと思います
任天堂、「マジコン」販売者に対して初の刑事摘発
この手の問題の境界線はとても難しくて、例えば他の人の日記でも
「なんでWinnyはよくてマジコンは駄目なんですかねぇ」
という問題提起が行われていました。
確かに 「不正に著作権を侵害している違法性」 はどちらも結果として残していますし
広まった背景に 「これを使えばただで○○できる」 と宣伝した人間がいたことで共通します。
結果として著作権侵害の道具となった点も変わりませんが、
個人的にはこの二つのデバイスを法的に等しいものとは考えていません。
Winnyで問題となったのはp2p通信によるファイル転送技術でした。
しかしながらp2p技術自体はSkypeやMessengerに見られるテキスト通信、電子データ化した音声データの双方向通信などの側面もあり、
単なる技術としては問題がありません。
ファイル転送を利用して不正にデータを得ていたなら個人の問題です。
一方マジックコンピューターの方は、一応自作プログラムを動かすという名目で販売されていますが
そのマジックコンピューターを動作させる任天堂やSony、Microsoftの側が非ライセンス商品をそれぞれの会社の端末で動作させることを禁止していますし
自作プログラムに関して言うなら任天堂のDSi以降ならプチコン、
MicrosoftのXBoxならXboxLiveMarketplaceに参加することで
メーカーの認可を得た形の自作プログラム開発が行えるのですから
許可されていないマジックコンピューターを無理に使う必要もありません。
(残念ながらSony製品に関しては同様のものはないと思いマス)
もちろんマジコンを利用して不正にゲームを遊んでいる個人に問題があることは言うまでもありませんが
こちらは技術としても抜け道がありません。
さすがに包丁と鉄砲を並べて
「どっちも人を殺せるから包丁を持ってていいなら俺は鉄砲を所持するね!」
なんて言っても誰にも話を聞いて貰えないレベルだと思うのですよ。
この手の問題の境界線はとても難しくて、例えば他の人の日記でも
「なんでWinnyはよくてマジコンは駄目なんですかねぇ」
という問題提起が行われていました。
確かに 「不正に著作権を侵害している違法性」 はどちらも結果として残していますし
広まった背景に 「これを使えばただで○○できる」 と宣伝した人間がいたことで共通します。
結果として著作権侵害の道具となった点も変わりませんが、
個人的にはこの二つのデバイスを法的に等しいものとは考えていません。
Winnyで問題となったのはp2p通信によるファイル転送技術でした。
しかしながらp2p技術自体はSkypeやMessengerに見られるテキスト通信、電子データ化した音声データの双方向通信などの側面もあり、
単なる技術としては問題がありません。
ファイル転送を利用して不正にデータを得ていたなら個人の問題です。
一方マジックコンピューターの方は、一応自作プログラムを動かすという名目で販売されていますが
そのマジックコンピューターを動作させる任天堂やSony、Microsoftの側が非ライセンス商品をそれぞれの会社の端末で動作させることを禁止していますし
自作プログラムに関して言うなら任天堂のDSi以降ならプチコン、
MicrosoftのXBoxならXboxLiveMarketplaceに参加することで
メーカーの認可を得た形の自作プログラム開発が行えるのですから
許可されていないマジックコンピューターを無理に使う必要もありません。
(残念ながらSony製品に関しては同様のものはないと思いマス)
もちろんマジコンを利用して不正にゲームを遊んでいる個人に問題があることは言うまでもありませんが
こちらは技術としても抜け道がありません。
さすがに包丁と鉄砲を並べて
「どっちも人を殺せるから包丁を持ってていいなら俺は鉄砲を所持するね!」
なんて言っても誰にも話を聞いて貰えないレベルだと思うのですよ。
「デビル メイ クライ」シリーズ最新作『DmC Devil May Cry』発売日が決定
DMCって…
ダーツの国内メーカーの話だったらいいなー
なんて思ってたけどどうせデトロイトメタルシティだろーなー
なんて思ってたらまさかのカプコン笑
クレイズィーッ!
って言うのが耳に残ってます。
懐かしいっすなー
DMCって…
ダーツの国内メーカーの話だったらいいなー
なんて思ってたけどどうせデトロイトメタルシティだろーなー
なんて思ってたらまさかのカプコン笑
クレイズィーッ!
って言うのが耳に残ってます。
懐かしいっすなー
ポケモン ホワイト2
も予約開始。