アニメやマンガに関することイロイロ配信中
カテゴリー「映画」の記事一覧
- 2025.04.30 [PR]
- 2011.08.22 「ネギま!」&「ハヤテ」劇場版
- 2011.08.19 コクリコ坂から
- 2011.05.21 プリキュアオールスターズ3Dシアター
- 2011.05.18 バイソンドル臭
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「ネギま!」&「ハヤテ」劇場版、総勢25名超えの超舞台挨拶決定!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110822-00000002-lisn-musi
俺はハヤテの方が声優好きかなぁ(・ω・)
静さんと理恵さんは鉄板だよね
もちろん白石さんも好きだし…やべ…声優さんの名前が出てこなくなった…サクヤの声誰だっけ
なのはのはやての声
あの大阪弁凄く好きなのに…うわぁぁぁヾ(・△・。)
ちなみに小林ゆうさんは声優さんとしては凄く好きだけど人間としてはいまいちと思ってしまいます
あ
ネギまの方だったらほっちゃんいるんだったっけか
ほっちゃん好きだなぁ~あの方の不老は素晴らしいと思うよ
Aice5解散しないでほしかった…(ノ△<。)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110822-00000002-lisn-musi
俺はハヤテの方が声優好きかなぁ(・ω・)
静さんと理恵さんは鉄板だよね
もちろん白石さんも好きだし…やべ…声優さんの名前が出てこなくなった…サクヤの声誰だっけ
なのはのはやての声
あの大阪弁凄く好きなのに…うわぁぁぁヾ(・△・。)
ちなみに小林ゆうさんは声優さんとしては凄く好きだけど人間としてはいまいちと思ってしまいます
あ
ネギまの方だったらほっちゃんいるんだったっけか
ほっちゃん好きだなぁ~あの方の不老は素晴らしいと思うよ
Aice5解散しないでほしかった…(ノ△<。)
PR
『コクリコ坂から』が第36回トロント国際映画祭に正式出品!インターナショナルプレミア上映が決定!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000025-flix-movi

【コクリコ坂からグッズ】カルチェラタンの宝箱
今日レイトショーで見てきました。
観客がまばらで計画通り!にゆっくり楽しむ事ができました。
確かに「耳をすませば」や「おもひでぽろぽろ」「海がきこえる」
などが好きな人にとってはハマる作品なのかなと思います。
え?俺ですか?ど真ん中のストレート。大好きです。
原作の存在すら知らなかったので予備知識ゼロでした。
1963年、東京オリンピック開催の前年!
これだけで「ものすごく昔」に思えてしまう昭和後期生まれの俺。
それもそのはず、この年に生まれた人でさえ現在は48歳。おっさんである。
主人公たちは今、お爺ちゃんお婆ちゃんなのである(笑)
全体にかもし出される雰囲気はノスタルジー。随所に出てくる古めかしさ。
実際には知らないはずなのに、どこか懐かしく心地良くさせてくれた。
それはこの時代を生き抜いた人たちの遺伝子を少なからず受け継いでいるからなのかも知れない。
あぁ、当時はこんなだったのか、と資料映像を見せられているような気分だった。
学生たちはとてもパワフルで今の自分には無い強く熱い想いがあったんだなぁとも思い、
この時代に生きていたら今とは違った面白い体験が出来たに違いないと感じた。
宮崎吾郎監督の意図した通りに受け取れている自信はないが、
この作品と出会えた事にとても感謝している。
ジブリ=ファンタジーではない事を改めて思い知らされた(思い出した)作品だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110818-00000025-flix-movi
【コクリコ坂からグッズ】カルチェラタンの宝箱
今日レイトショーで見てきました。
観客がまばらで計画通り!にゆっくり楽しむ事ができました。
確かに「耳をすませば」や「おもひでぽろぽろ」「海がきこえる」
などが好きな人にとってはハマる作品なのかなと思います。
え?俺ですか?ど真ん中のストレート。大好きです。
原作の存在すら知らなかったので予備知識ゼロでした。
1963年、東京オリンピック開催の前年!
これだけで「ものすごく昔」に思えてしまう昭和後期生まれの俺。
それもそのはず、この年に生まれた人でさえ現在は48歳。おっさんである。
主人公たちは今、お爺ちゃんお婆ちゃんなのである(笑)
全体にかもし出される雰囲気はノスタルジー。随所に出てくる古めかしさ。
実際には知らないはずなのに、どこか懐かしく心地良くさせてくれた。
それはこの時代を生き抜いた人たちの遺伝子を少なからず受け継いでいるからなのかも知れない。
あぁ、当時はこんなだったのか、と資料映像を見せられているような気分だった。
学生たちはとてもパワフルで今の自分には無い強く熱い想いがあったんだなぁとも思い、
この時代に生きていたら今とは違った面白い体験が出来たに違いないと感じた。
宮崎吾郎監督の意図した通りに受け取れている自信はないが、
この作品と出会えた事にとても感謝している。
ジブリ=ファンタジーではない事を改めて思い知らされた(思い出した)作品だった。
歴代プリキュアが大集合のダンスステージ!「プリキュアオールスターズ3Dシアター」が今夏より上映開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000026-flix-movi
見に行くわ^^
なんたってサンシャインたんとミントたんが一緒に3Dで踊るとか俺得すぐる^ω^
【中古】男性向同人誌 ≪プリキュア≫ KETSU! MEGATON FRESH!【10P18May11】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110521-00000026-flix-movi
見に行くわ^^
なんたってサンシャインたんとミントたんが一緒に3Dで踊るとか俺得すぐる^ω^
【中古】男性向同人誌 ≪プリキュア≫ KETSU! MEGATON FRESH!【10P18May11】
マギー・Q主演の人気ゲーム映画版「ザ・キング・オブ・ファイターズ」がこの夏日本公開に!
http://www.hollywood-ch.com/news/11051707.html?cut_page=1
格ゲー実写映画のスト2は何故かベガの名前がバイソンだったからな。映画としては全く期待しないけどキャラが多いが故にそういう誤植みたいのが起こりそうという面においてはある意味非常に興味深い。(誤植なんてレベルで済めばいいけどな・・・)
ところで暴走いおりん役は誰ですか?やったら間違いなく黒歴史確定だろうな。
http://www.hollywood-ch.com/news/11051707.html?cut_page=1
格ゲー実写映画のスト2は何故かベガの名前がバイソンだったからな。映画としては全く期待しないけどキャラが多いが故にそういう誤植みたいのが起こりそうという面においてはある意味非常に興味深い。(誤植なんてレベルで済めばいいけどな・・・)
ところで暴走いおりん役は誰ですか?やったら間違いなく黒歴史確定だろうな。